熱中症警戒アラート

情報を読み込み中...

暑さ指数(WBGT)について

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。
暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境③気温 の3つを取り入れた指標です。

更新時期について

熱中症警戒アラート情報の発表は1日2回、前の日の夕方17時と、その日の朝5時に環境省と気象庁が共同で発表し、暑さ指数(WBGT)が33以上になることが予測される場合に、都道府県ごとに発表されます。
発表の後に、天候が変わっても、発表の追加や取り消しはありません。

  • 前日発表: 翌日の暑さ指数が33以上になることが予測される場合、前日の午後5時頃に発表されます。
  • 当日発表: 当日の暑さ指数が33以上になることが予測される場合、当日の午前5時頃に発表されます。

また、特別警戒情報は、暑さ指数(WBGT)が35以上になることが予測される場合に発表されます。特別警戒情報は、前日の午後2時頃に発表されます。

発表のタイミングは以下の通りです。

  • 熱中症特別警戒情報判定(前日 10 時頃)
  • (当日の注意喚起) (当日 10 時頃)
  • 熱中症特別警戒情報発表(前日 14 時頃)
  • 熱中症警戒情報(前日 17 時頃)
  • 熱中症警戒情報(当日 5 時頃)

このサイトについて

本サイトは 環境省 の提供する情報を基にしたVketReal Unofficial Garage Developersが運営しているサイトです。

環境省の熱中症警戒アラートデータを基に、地域ごとの熱中症警戒情報を確認できます。
皆で、身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認し、涼しい環境以外では、運動等を中止しましょう。
(皆で熱中症対策を積極的に取りやすい環境づくりをしましょう。)

※本サイトは正確な情報を提供することを目指していますが、情報の正確性や完全性を保証するものではありません。
利用者は自己責任で本サイトの情報を利用してください。 情報の正確性は環境省公式サイトをご参照ください。

データ・注意事項

データは環境省の熱中症警戒アラートのデータベースより取得しています。
最新情報は 環境省の熱中症警戒情報 をご確認ください。

環境省の熱中症警戒情報メール配信サービスを利用する場合は、 こちら から登録できます。